ストーリーの大まかな流れと、行動原理や背景のわかりづらい点の解説
#410 交渉(4)
・「恋のエチュードモレナ=プルードの 念能力 キャラクター詳...」に感染した状態で仲間の元に戻ることにしたボークセン
・エイ=イのアジト入り口部屋が軍に見つかりベンジャミンにも報告される
・特殊戒厳令カキン王国が国家存亡の危機に瀕した際に出...の発令はベンジャミンによるものだった
・ベンジャミンはTSK-17に感染orハルケンブルグに乗っ取られたどちらとも言える
エイ=イ組アジト
ボークセンの選択「YES」に対して確認するモレナ。
だがボークセンは操られ、自身の望みとは異なるカードを出していた。交渉ゲーム自体がモレナの能力の一つで、イカサマ=交渉ゲームからの離脱=YESかNOしか選べなくなる ということ。これは(すべてではないが)事前のルール説明でモレナが説明した通り嘘ではない。
ボークセンはカードに傷をつけるというイカサマをしたことによってモレナの仲間になってしまった。
ここでモレナによる念能力の詳細説明がなされる。
恋のエチュードモレナ=プルードの 念能力 キャラクター詳...(サイキンオセン)はゲームアプリのようなもので子にインストールされると親のモレナは位置情報、能力値、レベルや殺人数などを把握できる。
目的をクリアする、モレナが死ぬ、スマホ(子)が死ぬまで念能力は解除されない。
なお、仲間同士であってもある程度の裏切りや仲間割れは可能だとのこと。ただしその匙加減はモレナ次第。
ボークセンは自身が置かれた状況を理解し、取れる選択肢を頭の中で整理する。
- タイムリミットはより適した能力者がエイ=イの仲間になるまで
- エイ=イに対抗するには力が必要だがそれには殺人をする必要がある。
そう考えつつ、仲間(軍部)の元に戻ると告げるボークセン。モレナに話をさせつつ、送らせる。
BW号三層
第三層エリアを制圧していく軍部。
エイ=イ組のアジトに通じるトラップが仕掛けられた部屋を見つける。3人の兵士がトラップにはまりつつも部屋の仕掛けを解明していっている。
ベンジャミンにも兵士からその報告がなされる。
ベンジャミンは自ら銃を持ち、最前線で制圧に当たっている。
エイ=イの対処は第三分隊に一任し、ベンジャミンは王子を直接狙うことにした。
チョウライ、ルズールスを目下のターゲットとしている模様。
ベンジャミンの独白により、
- 自身がTKS-17(バルサミルコの使った細菌兵器)に感染したこと、
- あと9時間ほどしか時間が残されていないこと
- 王子を殲滅させ自身の非嫡出子を次の王にしたいこと
が明らかにされる。
残る王子はあと4人、と考えるベンジャミン。
ミザイストム、ボトバイ、カイザルに対峙するベンジャミン。その背にはベンジャミンの守護霊中が憑いている。
特殊戒厳令カキン王国が国家存亡の危機に瀕した際に出...で王子を秘密裏に暗殺するため三権掌握しようと彼らに圧をかけるベンジャミン。
ベンジャミンはハルケンブルグと同様の細菌兵器に感染していると思案するカイザル。
ベンジャミンが死ぬまであと1日逃げ切れば、光明が見えると考えている。
411話に続く