ページ内にアフィリエイトリンクが含まれる場合があります

キメラアント編

キメラアント編

ラモット『強化系』

ラモット 強化系キメラアント編で登場。ウサギ型のキメラアント。弱いものをいたぶることに快感を覚える下衆な性格。念能力名 ???水見式によって、強化系と判明した。しかし作中では特に固有名詞のついた能力は発動しておらず、身体能力の強化をしただけ...
キメラアント師団長

レオル(ハギャ)『念系統不明』【謝債発行機(レンタルポッド)】

レオル(別名:ハギャ) ???系キメラアント編に登場するライオン型のキメラアント。師団長。能力【謝債発行機(レンタルポッド)】対象者に売った恩の見返りに特殊能力を1回1時間だけ借りることが出来る。借りている間、相手は能力を使えず、相手が死ぬ...
キメラアント編

ユンジュ『念系統不明』

ユンジュ ???系ミノタウロスのような形のキメラアント。蛇のような舌を持つ。NGLの麻薬工場を根城にしていた。
キメラアント師団長

ザザン『念系統不明』【審美的転生注射(クイーンショット)】

ザザン ???系キメラアント編に登場する、サソリ型キメラアント。師団長。ザザンの一派にはザザン含めて体が異様に固いものが多い。フィンクスが素手で倒せないゴリラカニ型、硬質なゴキブリ型(ウルトラマン型に操作)、フェイタンの硬さえ体表ではじいた...
キメラアント編

パイク『念系統不明』【愛の放射線(ラブシャワー)】

パイク ???系キメラアント編に登場する、クモ型キメラアント。ザザンの部下。頭の回転はあまり早くない。キメラアントの師団長「ザザン」が居城としている城を覆う糸はパイクによるもので、糸に伝わる振動を通して侵入者の力量や人数を感じ取っていた。能...
キメラアント編

コルト『念系統不明』

コルトキメラアント人間だった当時の姿。レイナの兄。
キメラアント編

ポドンゴ=ラポイ『念系統不明』

ポドンゴ=ラポイカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
キメラアント編

バナナ=カヴァーオ『念系統不明』

バナナ=カヴァーオカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
キメラアント編

スティック=ディナー『念系統不明』

スティック=ディナーカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
キメラアント編

リン=コウシ『念系統不明』

リン=コウシカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
キメラアント編

モンタ=ユーラス『念系統不明』

モンタ=ユーラスカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
キメラアント編

スピーナ・クロウ『念系統不明』

スピーナ・クロウカイトのハンティング仲間「アマチュアだがみんな優秀なハンターだ」とカイトが言っていたのでプロハンターではないと思われる。
暗黒大陸編

ビスケット=クルーガー『変化系』【魔法美容師(マジカルエステ)】

ビスケット=クルーガー 変化系能力者実年齢57歳、筋骨隆々とした大女。念の力で若くかわいらしい少女の姿を保つ。磨けば光るものが大好きで、グリードアイランドにもブループラネットという宝石目当てに参加した。ストーンハンターダブルハンター能力【魔...
ゾルディック家関係者

ゼノ=ゾルディック『操作系』【龍頭戯画(ドラゴンヘッド)】

ゼノ=ゾルディック 操作系能力者キルアの祖父。ハンター協会(元)会長、アイザック=ネテロの旧知の友人でもある。能力【龍頭戯画(ドラゴンヘッド)】オーラを龍の形に変える。頭部は口をあけた龍の頭の形。相手を噛むように捕獲しさすまたのように動きを...
キメラアント編

ポックル『念系統不明』【七色弓箭(レインボウ)】

ポックル ????系ハンター試験編から登場。「ゴン」や「キルア」「クラピカ」「レオリオ」「ハンゾー」らとともに試験を受けた。幻獣ハンターとして、未確認生物を見つけ出すと宣言しており、キメラアント編でのNGL潜入につながっていく。能力【七色弓...
キメラアント編

カイト『念系統不明』【気狂いピエロ(クレイジースロット)】

カイトの「気狂いピエロ」はルーレットの出目によって異なる武器を具現化する能力。作中では鎌・バトン・ライフルの3種類を出現させ、使用した。どの武器か自分で選ぶことはできないが、完全にランダムなわけではなくカイトの感情が多少なりとも影響をしているようだ。一度出した武器は使わないと消せないため使い勝手はあまりよくない。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました