ノストラード組 シャッチモーノ=トチーノ『放出系』【縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)】 シャッチモーノ=トチーノ 放出系能力者能力名【縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)】黒子の形をした人形を11体作り出し、操作する。黒子には簡単な命令のみすることができる。 ノストラード組ハンターハンター協会ヨークシン編
ノストラード組 バショウ『念系統不明』【流離の大俳人(グレイトハイカー)】 バショウ ???系能力名【流離の大俳人(グレイトハイカー)】バショウが読んだ俳句が現実のものとなる。俳句としての出来がいいほど効果が高まる。 ノストラード組ハンターハンター協会ヨークシン編
暗黒大陸編 レオリオ=パラディナイト『放出系』 レオリオ=パラディナイト 放出系能力者念能力が明らかになる以前の「ハンター試験編」から登場し、医者を目指して勉強中というスタンスは暗黒大陸編でも継続中。直情的で口が悪いが、義理堅く人情に篤い。「センリツ」にも「温かく、安心する心音」だと評さ... ハンターハンター試験編ヨークシン編会長選挙&アルカ編暗黒大陸編
キメラアント編 ポックル『念系統不明』【七色弓箭(レインボウ)】 ポックル ????系ハンター試験編から登場。「ゴン」や「キルア」「クラピカ」「レオリオ」「ハンゾー」らとともに試験を受けた。幻獣ハンターとして、未確認生物を見つけ出すと宣言しており、キメラアント編でのNGL潜入につながっていく。能力【七色弓... キメラアント編ハンターハンター協会ハンター試験編
ハンター協会 ポンズ『念系統不明』 ポンズ ???系蜂を操る。ハンター試験中に使った攻撃。念能力ではないと思われる。(念能力の習得が裏ハンター試験のため)NGL編では、蜂に荷物を持たせたり簡単な命令を与えることも可能になっていた。(「なるべく強いオーラを纏っているハンターの元... ハンターハンター協会ハンター試験編
キメラアント編 カイト『念系統不明』【気狂いピエロ(クレイジースロット)】 カイトの「気狂いピエロ」はルーレットの出目によって異なる武器を具現化する能力。作中では鎌・バトン・ライフルの3種類を出現させ、使用した。どの武器か自分で選ぶことはできないが、完全にランダムなわけではなくカイトの感情が多少なりとも影響をしているようだ。一度出した武器は使わないと消せないため使い勝手はあまりよくない。 キメラアント編グリードアイランド編ハンターハンター協会ハンター試験編
ノストラード組 センリツ『放出系』 センリツ 放出系能力者ヨークシン編でクラピカとともにノストラードファミリーに雇われたハンター。得意な楽器はフルート。自らの念を楽器の演奏と共に飛ばし、様々な効果を付加した楽曲を奏でる。センリツのポテンシャルは音関係にすべて振り向けられていて... ノストラード組ハンターハンター協会ヨークシン編暗黒大陸編第10王子派閥(カチョウ)
暗黒大陸編 ハンゾ―『念系統不明』【分身の術(ハンゾースキル4)】 ハンゾー ???系能力【分身の術(ハンゾースキル4)】分身を作り出し自在に動かす。本体に声をかけられたり触れられると強制的に元に戻る。 ハンターハンター協会ハンター試験編暗黒大陸編第12王子派閥(モモゼ)第13王子派閥(マラヤーム)
暗黒大陸編 イルミ=ゾルディック『操作系』 イルミ=ゾルディック 操作系能力者「ミルキ」「キルア」「アルカ」「カルト」の兄で、ゾルディック家の長男。念を込めた針を刺すことで人を操る。自分に針を刺すと長時間姿かたちを変化させられる。針なしの場合も変化可能だが数時間で元に戻る。針で変身し... ゾルディック家関係者ハンターハンター協会ハンター試験編暗黒大陸編
暗黒大陸編 キルア=ゾルディック『変化系』【雷掌(イズツシ)】【落雷(ナルカミ)】【神速(カンムル)】 キルア=ゾルディック 変化系能力者変化形能力者。水見式で判明。オーラを電気に変換させる。コンセントやスタンガンからの充電が必要。その能力を身に着けたのはグリードアイランド編が始まる13巻。グリードアイランドをプレイするため大富豪バッテラの審... キメラアント編グリードアイランド編ゾルディック家関係者ハンターハンター協会ハンター試験編ヨークシン編会長選挙&アルカ編天空闘技場編暗黒大陸編
暗黒大陸編 ゴン=フリークス『強化系』【ジャジャン拳】 ゴン=フリークス 強化系能力者発で付加された特殊能力は無く、「ウボォーギン」のように念を込めたパンチを必殺技とする。グリードアイランド編が始まる13巻で、オーラを一点集中させたものが桁違いの威力になることに気づいた。ゾルディック家のキルア・... キメラアント編グリードアイランド編ハンターハンター協会ハンター試験編ヨークシン編会長選挙&アルカ編天空闘技場編暗黒大陸編